
CLINIC
CLINIC
こんにちは、アンデュースキンケアクリニック院長の山崎です。
今回は、前回に引き続き、夏の紫外線によってダメージを受けた肌に効果的な「ケアシス(エレクトロポレーション)」ついてお話いたします。1年を通して人気の治療ですが、夏から秋にかけてこれからの時期は特におすすめです。今回はケアシス(エレクトロポレーション)がおすすめの方、イオン導入や自宅用機器との違いについてご紹介します。ケアシス(エレクトロポレーション)は特に下記のお悩みがある方におすすめです。
花粉症やアレルギーで目をこすってしまい、目元に色素沈着ができた方
美容成分を導入するイオン導入は当院でも人気の治療です。よくケアシス(エレクトロポレーション)との違いについて質問を受けますので、似ているようで全く違う点をご説明します。
まずイオン導入とは、その名の通り美容成分をイオン化して肌に浸透させる施術です。手で塗布しただけでは浸透しない肌内部まで美容成分を届けることが可能ですが、分子の大きなヒアルロン酸などは導入することが出来ません。
ケアシス(エレクトロポレーション)最大の特徴は、肌に浸透させる深さです。その浸透力はイオン導入の20倍で、コラーゲンやエラスチン増生が行われる真皮層まで美容成分を導入できます。また、イオン導入は美容成分をイオン化して浸透させるのに対して、ケアシス(エレクトロポレーション)は細胞と細胞の隙間に通り道を一時的に作っているので、大量に美容成分を肌に導入することが可能です。
最近では家庭で利用できる美顔器などが色々とあり、当院でもよく質問を受けます。自宅で出来るため、手軽で費用的にも利用しやすいということでホームケアとしてお使いいただくことは問題ないと思います。ただ、中には間違った使用方法で肌が荒れたり、トラブルが出てしまったというご相談もあります。
出力電圧やエレクトロポレーション技術などは自宅用機器と異なりますので、クリニックでの定期的なケアと併用していただくと良いのではないかと思います。
ケアシス(エレクトロポレーション)の治療についてご興味のある方、是非お気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。今後も当院で人気の施術について情報を発信していきたいと思います。また、LINE公式アカウントでもお得な情報などを配信していますので、友達追加もお待ちしております!
PROFILE
山崎 和紀(やまざき かずのり)
杏林大学医学部 卒業
杏林大学医学部附属病院 勤務
名古屋大学医学部附属病院形成外科 勤務
静岡済生会病院形成外科 勤務
虎の門病院形成外科 勤務
東京西徳洲会病院形成外科部長就任
2018年アンデュースキンケアクリニック院長就任
日本専門医機構形成外科領域専門医
日本美容皮膚科学会正会員
サーマクール認定医
アンデュースキンケアクリニック
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央 50−17 CMポートビル 9F
センター南駅から徒歩1分
横浜市営地下鉄ブルーライン:新横浜駅から快速3駅9分、横浜駅から快速4駅18分、あざみ野駅から3駅6分/グリーンライン:日吉駅から6駅12分、中山駅から3駅6分と多方向からアクセス可能。