センター南の美容皮膚科

CLINIC

Dr.の美容コラム

TOP > Dr.の美容コラム > 2025年の一覧 > 【医師が解説】メソナJの効果・メリット・おすすめの方・ケアシスやイオン導入との違い・施術の流れや頻度・注意点・まとめ

2025.08.01【医師が解説】メソナJの効果・メリット・おすすめの方・ケアシスやイオン導入との違い・施術の流れや頻度・注意点・まとめ

こんにちは、アンデュースキンケアクリニック院長の山崎です。

今回は前回に引き続き、針を使わない美容成分導入治療である「メソナJ」について、効果・メリット・おすすめの方・ケアシスやイオン導入との違い・施術の流れや頻度・注意点など詳しくご紹介します。


【前回の記事】「メソナJとは?施術中動画やビフォーアフター◆スタッフが体験しました◆」はこちら


4.メソナJの効果・メリット

32150766_m.jpg

4-1. 保湿効果・ツヤ感の向上【即時的な効果】

ヒアルロン酸スクワランなどの保湿成分が肌深層に直接届けられることで、施術直後から肌の水分量が上昇します。そのため「ツヤ感の向上」「肌のもっちり感アップ」といった変化を即時的に実感できます。

4-2. くすみの改善【即時的な効果】

APPS(ビタミンC誘導体)やα―アルブチンなどの美白成分の導入により、施術直後から肌のトーンが明るくなる効果が見られます。これは、成分の抗酸化作用や血行促進効果によるもので、くすみの改善につながります。

4-3. 赤み・炎症の鎮静【即時的な効果】

トラネキサム酸やビタミンB12などの抗炎症成分の導入により、施術直後から赤みや炎症の鎮静効果が現れます。特に赤ら顔や敏感肌の方は、即時的な効果を実感しやすいです。

4-4. 毛穴の引き締め・ニキビの改善、予防【徐々に表れる効果】

ビタミンB2やビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)の導入により、約2~3週間で徐々に毛穴の開きが改善し始めます。皮脂分泌のコントロールと角化の正常化により、毛穴の詰まりが解消されニキビの改善や予防が期待できます。

4-5.キメの改善【徐々に表れる効果】

ビタミンB2、スクワランやヒアルロン酸などの保湿成分、コエンザイムQ10、ビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)、AC-11などの導入により、肌のターンオーバーが徐々に正常化し、約2~3週間で徐々にキメが整ってきます。

4-6. 小ジワの改善、予防【徐々に表れる効果】

スクワランやヒアルロン酸などの保湿成分、APPS(ビタミンC誘導体)、ビタミンB2、コエンザイムQ10、ビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)、AC―11の導入により、約3~4週間で目元や口元の小ジワが改善し始めます。特に乾燥による小ジワは、保湿効果の向上により比較的早く効果が現れます。施術を継続することで、より効果を実感しやすいです。

4-7.シミ・肝斑・色素沈着の改善、予防【徐々に表れる効果】

トラネキサム酸、APPS(ビタミンC誘導体)、ビタミンB12、α―アルブチンなどのメラニン生成を抑制する成分の導入により、約1~2か月でシミや色素沈着の改善が見られ始めます。これは肌のターンオーバーサイクルに合わせて、メラニンを含む古い角質が徐々に排出されるためです。施術を継続することで、より効果を実感しやすいです。

4-8. ハリ・弾力の向上【徐々に表れる効果】

スクワランやヒアルロン酸などの保湿成分、APPS(ビタミンC誘導体)、コエンザイムQ10、ビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)、AC-11などのコラーゲン・エラスチン生成を促進する成分の導入により、約1~2か月で肌のハリや弾力が向上します。これは、真皮層での線維芽細胞の活性化によるもので、肌の構造的な改善をもたらします。施術を継続することで、より効果を実感しやすいです。

4-9. 顔・首のトータルケア

メソナJは、唇を含む顔全体と首の施術がセットになっている点も大きなメリットです。顔と首の色ムラやハリ・シワなど肌質の違いの改善にも効果的です。


5. メソナJはこのような方におすすめ

メソナJは下記のお悩みがある方に特におすすめです。

アセット 2.pngダウンタイムや痛みの少ないケアをしたい方
アセット 2.png美白・エイジングケアを総合的に行いたい方
アセット 2.png乾燥、赤み、ニキビなど、肌トラブルがある方
アセット 2.png注射や針は使わず、肌質改善したい方
アセット 2.png顔と首を同時にケアしたい方


6.メソナJ、ケアシス、イオン導入との違い

当院ではメソナJの他にも、美容成分を導入する機器を複数取り扱っています。カウンセリングでもイオン導入やケアシスとの違いをよくご質問いただきますので、どのような点が異なるのかそれぞれの違いをご紹介します。

アセット 22-8.png

まず、ニキビ治療などで人気のイオン導入は、「電気反発力」や「電気浸透力」の技術を活用し、APPS(ビタミンC誘導体)を肌内部まで届ける施術です。塗布の約20倍の浸透率で、表皮まで届きます。手で塗布しただけでは浸透しない肌内部まで美容成分を届けることが可能ですが、分子の大きなヒアルロン酸などは導入することが出来ません。当院では顔もしくは背中上部もしくは首の施術を行っています。

肝斑やくすみ治療などで人気のケアシスは、「エレクトロポレーション」の技術を活用し、トラネキサム酸やAPPS(ビタミンC誘導体)を肌深部まで届ける施術です。塗布の約100倍の浸透率で、真皮まで届きます。ケアシスはマイナス20度まで冷却しながら施術をするので、日焼けしている肌や他施術後の肌のクーリング効果もあります。当院では顔の施術を行っています。

一方、メソナJではエレクトロポレーションで皮膚の細胞膜に一時的に微小な隙間をつくったうえで、「電気反発力」「電気浸透力」「物理的押力」の複数の力を組み合わせるため、相乗的な導入効果が期待できるのが特長です。塗布の約300倍の浸透力で、大量の美容成分を真皮まで導入します。当院では、トラネキサム酸・APPS(ビタミンC誘導体)・ビタミンB2・スクワランを基本薬剤とし、そこにお悩みや肌状態に合わせてコエンザイムQ10・ビタミンB12・α―アルブチン・ビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)・AC-11などの美容成分からカスタマイズ可能です。成分の詳細は"3.メソナJで導入可能な有効成分"の項でご説明していますので、ぜひご覧ください。


7.メソナJの施術の流れ・施術の頻度

7-1.予約

メソナJが気になる、施術をしてみたいという方はお電話で予約をお願いいたします。当日でも予約状況により追加は可能ですが、事前の予約をおすすめします。

アセット 6.png

7-2.カウンセリング

メソナJをご希望の方には、医師によるカウンセリングがあります。症状の悩みやご不安に思っていることがあればお気軽にご相談ください。

7-3.施術

メソナJ施術動画.PNG 

前回の記事「実際に施術をしました」施術の様子はこちら

7-4.施術後

施術後、赤みが出る場合がありますが、当日中に徐々にひいていきます。日常生活の制限はなく、施術後からメイクも可能です。尚、少しでも心配なことがあれば、必ず医師が診察いたしますのでお気軽にお申し付けください。

7-5.次回の施術、頻度

個人差はありますが、保湿効果やトーンアップの持続は約2~3週間程、ハリ・弾力アップの持続は約3~4週間程です。そのため最適な施術間隔としては、初期集中ケアとして1~4週間に1回のペースで4~5回の施術を行い、その後は維持ケアとして1~2か月に1回のメンテナンスを行うことをおすすめしています。また、継続的に行うことで、エイジング予防や肌質改善が期待できます。


8.メソナJの注意点

様々な効果を期待できるメソナJですが、下記に該当する方はお受けいただけません。

・皮膚に炎症を起こしている方(強い日焼け・皮膚炎等)
・妊娠中、妊娠の可能性がある方
・金の糸の施術を受けたことのある方
・他院で4週間以内に美容治療を受けた方 (部位やレーザーの種類によって可能な場合があります)
・糖尿病や創傷治癒に体質的障害がある方
・ペースメーカーまたは内部除細動器を装着している方


9.メソナJのまとめ

32245476_m.jpg

針を使わず、美容成分を肌深部まで届ける
エレクトロポレーションに加え、「電気反発力」「電気浸透力」「物理的押力」の3つの作用を組み合わせた美容導入機器です。塗布の約300倍もの浸透効率で、有効成分を肌の奥までしっかり届けます。

幅広いお悩みに対応可能なカスタマイズ治療
シミ・肝斑・美白・赤ら顔・ニキビ・ハリ・小ジワ・たるみなど、多様な肌悩みに応じて薬剤を調整可能です。当院ではベースとなる成分に、トラネキサム酸・APPS(ビタミンC誘導体)・ビタミンB2・スクワランなどを配合し、そこに肌状態やお悩みに合わせてオーダーメイドで成分を追加します。

顔〜首までのトータルケアが可能
顔と首を同時にケアすることで、色ムラや質感の差を均一に整え、全体の肌印象を底上げします。首のシワやたるみが気になる方にもおすすめです。

痛みやダウンタイムほぼなし。定期ケアとしても◎
ダウンタイムはほとんどなく、施術中の痛みも最小限です。お肌のメンテナンスとして月1回程度のペースで続けやすい施術です。

メソナJはうるおい不足・くすみ・毛穴・ハリ低下・赤み・ニキビなど複合的なお悩みにアプローチできる点が非常に魅力的です。ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

アセット 5.png
アセット 6.png

最後までお読みいただきありがとうございました。次回更新は9月上旬、肝斑治療のトーニングについてご案内いたします。また、LINE公式アカウントでもお得な情報などを配信していますので、画面右下からLINE友だち登録をお願いいたします!

*お知らせ*

アンデュースキンケアクリニックの公式インスタグラムを開設いたしました!

Instagram.png


インスタグラムでは、施術の紹介やよくある質問、インスタグラムフォロワー様限定のお得な情報、院内化粧品の紹介などを配信していく予定です。皆様に喜んでいただける情報をお届けできるよう努力していきますので、是非フォローをお願いいたします!

前回までのコラム一覧はこちら


PROFILE

img_01.jpg

山崎 和紀(やまざき かずのり)

杏林大学医学部 卒業
杏林大学医学部附属病院 勤務
名古屋大学医学部附属病院形成外科 勤務
静岡済生会病院形成外科 勤務
虎の門病院形成外科 勤務
東京西徳洲会病院形成外科部長就任
2018年アンデュースキンケアクリニック院長就任

日本専門医機構形成外科領域専門医
日本美容皮膚科学会正会員
サーマクール認定医


アンデュースキンケアクリニック
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央 50−17 CMポートビル 9F
センター南駅から徒歩1分

横浜市営地下鉄ブルーライン:新横浜駅から快速3駅9分、横浜駅から快速4駅18分、あざみ野駅から3駅6分/グリーンライン:日吉駅から6駅12分、中山駅から3駅6分と多方向からアクセス可能。

アセット 7.png