センター南の美容皮膚科

CLINIC

Dr.の美容コラム

TOP > Dr.の美容コラム > 2024年の一覧 > 【医師が解説】悩ましい脇汗・わきが・加齢臭に効く!ワキボトックスとは?発汗・ニオイ・多汗症施術動画とQ&A◆スタッフが施術しました◆

2024.05.09【医師が解説】悩ましい脇汗・わきが・加齢臭に効く!ワキボトックスとは?発汗・ニオイ・多汗症施術動画とQ&A◆スタッフが施術しました◆

こんにちは、アンデュースキンケアクリニック院長の山崎です。

段々と暖かくなり、ようやく春の訪れを感じますね。とはいってもまだまだ肌寒い日があり、しっかり着込んで出掛けると、暖房で暑くなった電車内やショッピングモールでは、上着を脱いでいる方をよくお見掛けします。一方、汗が洋服に染みていないか、におっていないかが心配で、上着を脱げない方もいるそうです。こういった季節の変わり目は、着るものを迷ってしまいますね。さて、2020年の研究(引用元:原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023 年改訂版)で、日本の 60,969 人 を対象とした アンケートで多汗症の有病率10.0%(脇 5.9%)であることが報告されています。10人に1人は汗、16人に1人は脇汗が多いと感じているということでした。

そこで今回は脇の多汗症に対する治療法、脇ボトックスの解説をさせていただきます。

1. 発汗とは?

ワキ女性.jpg

1-1. 発汗の種類

① 温熱性発汗

気温の上昇や運動によって体温が上がると、エクリン汗腺と呼ばれる器官から汗が出ます。人間は汗をかきますが、身近な動物のイヌやネコは全身から汗をかくことができません。ヒトの進化をお話ししますと、直射日光を避けられる森の中で生活していたサルは、狩りにでたり大陸を長時間歩いたりして、食べ物を探すようになりました。こうして人間に進化していく過程で、炎天下での行動を余儀なくされました。さらに、脳が発達していきましたが、脳は他の臓器と比べても非常に熱に弱いため、発汗(汗をかくこと)を身に着け、体温調節を行えるようになりました。

② 精神性発汗

体温が上がっているかどうかには関係なく、精神的な原因で手のひら、足のうら、わきだけ汗をかきます。狩猟の道具などの物をしっかり掴むときに、手のひらがある程度しめっていた方が物を落としにくくなるなど、元々は滑り止めとしての働きをしていました。現在では、緊張する場面に遭遇した時に汗をかくといった内容に変化しています。一般的によく知られている、「冷や汗」が精神性発汗にあたります。どちらもアドレナリンの作用によるもので交感神経が刺激されて、汗をかくことになります。

③ 味覚性発汗

食事をした時、味覚反射によって顔面に汗をかくことを指します。特に、辛い物や酸っぱいものを食べた時には、より発汗することが知られています。これは病的なものではないため、治療がありませんが、前述した温熱性発汗・精神性発汗と同時に起こることが多いため、この二つに対して対策を行うと軽減させることが期待できます。

1-2. 汗が出る仕組み

エクリン汗腺・アポクリン汗腺 表.png

 人間の体には、汗腺という汗を出すための器官が存在します。汗腺は真皮と皮下組織にあり、くるくる巻いたような構造になっています。肌の表面まで導管という管が伸びていて、汗が出ます。
汗腺の種類には2つあり、毛とは無関係に存在し全身に分布しているエクリン汗腺と、毛の根っこ(毛根部)に存在しワキや乳頭・乳輪周り、耳、陰部に分布するアポクリン汗腺というものがあります。
 エクリン汗腺から出る汗は、ほとんどが水分でさらさらとしていて透明無臭です。しかし、汗が皮膚表面に長時間付着したままだと、雑菌などと混ざって臭いが発生することもあります。全身から汗をかくことによって、体温調節を行うという役割を持っています。
 アポクリン汗腺から出る汗は、どろどろとしており濁っていて、汗自体に臭いがあります。水分のほかに鉄分や塩分、脂質、コレステロール、タンパク質などが含まれています。アポクリン汗腺は体温調節には関係がないとされています



1-3. 気になるワキのニオイ

一口にニオイと言っても、原因の違いによってたくさんの種類があります。ニオイは自分自身で気が付きづらいです。家族や身近な方であっても、指摘しづらい問題でもあります。マナー・身だしなみにおいて大切ですので、注意が必要です。

エクリン汗腺・アポクリン汗腺.png

① 汗くさい

 エクリン汗腺から出る、さらさらの汗がニオイのもとになっています。汗自体は臭くありませんが、肌表面に汗が出ることによって、皮脂や汚れと混ざり、肌にある常在菌(健康な人でも常に持っている菌)がそれらを分解する時にニオイが生じます。すっぱいニオイやぞうきんのニオイと例えられます。

② わきが臭

 アポクリン汗腺から出る、どろどろとした汗がニオイのもとになっています。汗自体にもニオイがあり、さらに汗に含まれ脂質やコレステロール、たんぱく質などが肌表面の雑菌のエサとなり、菌が異常に繁殖します。菌がエサを分解する際にニオイが生じ、ワキガ独特のニオイになります。スパイシーなニオイや鉛筆のニオイ、硫黄のようなニオイと例えられます。

③ 加齢臭

 年齢を重ねると、ノネナールという加齢臭の原因物質が増加し、ニオイのもとになります。大体40代の中年期になると増えてくると言われています。俗にオヤジ臭と言われることがありますが、ノネナールは男女関係なく増えますので、性別に関係なく加齢臭が出る可能性があります。ノネナールは脂質が酸化(物質が酸素に触れて化合すること)して生成されます。古い油のようなニオイやカビの生えた古本のニオイなどと例えられます。



2.多汗症と脇ボトックス

2-1.多汗症

ワキ汗 男性.jpg


多汗症とは、運動時や気温が高いなどの外的要因がない状況で、多量の汗をかく状態のことです。疲労や食生活の乱れ、過度の緊張や強いストレスなどによって、汗の分泌を促進する交感神経の機能に異常をきたし、多量の汗が分泌されます。

原因不明のものを原発性多汗症といい、病気の合併症として起こるものを続発性多汗症と呼びます。原発性多汗症は原因不明と言われていますが、おそらく遺伝によるものではないかともいわれています。

 脇や手のひら、足の裏などの部分的な症状を「局所性多汗症」、全身に起こる症状を「全身性多汗症」と言います。脇汗の治療として、手術で脇を切開して汗腺除去する方法や神経を遮断する方法(保険診療)、さらにボトックスを使用して一時的に汗の分泌を抑える方法が(自費診療)あります。当院では保険診療での手術は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。まれに外用薬を使用する場合もありますが、たくさん汗をかいてお困りの場合には、ボトックスがおすすめです。

2-2.脇ボトックスとは

 ボトックスは一般的にシワの治療に使用されるため、脇ボトックスのイメージが沸かない方が多いと多いと思います。ボトックスに関しての詳しい説明は以前の記事をご参照ください。
ボトックスには筋肉の緊張を緩めてシワを抑えるだけではなく、たくさんの働きがあります。

 汗をかくときは、アセチルコリンという神経伝達物質が汗を出すように脳に命令します。ボトックスはボツリヌス菌が産生したタンパク質の一種を用いて、このアセチルコリンの働きを弱めて、汗腺の活動を抑制します。それによって多量に汗をかくことを予防することができます。また、汗の量が抑えられるため、汗によって発生する臭いを抑えることができます。多汗症の方だけでなく、日常的な脇の汗にも効果的です。

 ボトックスを打った場所の汗が多量に出ることを防ぎますが、完全に汗をかかなくなるということではありません。全く止めてしまうのも良くありませんので、日常生活に支障が得ない程度を目標にします。皮脂腺の動きを弱める働きもあるため、皮脂の分泌自体を抑えることで、べたつきや加齢臭のニオイ軽減にも効果があります。



3.脇ボトックスの施術風景とQ&A

【施術した内容】

今回の施術内容は、脇ボトックスです。左右で5ml(ボトックスの量を数える単位数だと、125単位)のボトックスを使用しました。痛み緩和のために3mlの麻酔を混ぜて、合計8mlの薬液を注射しました。また施術前の表面麻酔も追加で行っております。


【ビフォーアフターと施術に関するQ&A】

ワキボト Before・After 修正.png

Q.施術中の痛みはありますか?

  痛みにご不安のある方は、ご予約時に麻酔を希望される旨をお伝えください。麻酔代2,200円で、クーリングの前に表面麻酔をさせていただくことが可能で、ほとんどの方が麻酔を希望されます。さらに注射前にはクーリングを行って痛みを和らげています。またボトックスの中に麻酔を混ぜますので、注射を打っていくうちに麻酔が効いて、次第に痛みが和らいできます。注射する針は、採血などで使用するよりも細いものを使用しており、痛みを最小限に抑えられるようにしています。

Q.ボトックスの量は決まっていますか?

  ボトックスの量はmlではなく、〇〇単位と表します。当院では、通常の多汗症の方ですと5mlのボトックスを使用しており、単位数で表すと125単位です。汗の量がかなり多いと感じられる方や男性の場合は、1ml追加してトータル6mlを注射される方が多いです。追加料金は1mlあたり6,600円頂戴しております。6mlでも効きが悪い方は、医師のカウンセリングでさらにプラスしてご提案させていただくこともあります。

Q.いつから効果が出ますか?

  2~3日ほどで、徐々に効果が出てきます。1~2週間程度で効果が安定して、汗の量が抑えられます。ボトックスの効果は6か月程度継続します。6か月ぴったりになくなるのではなく、徐々に効果が薄れてきますので、汗の量が気になった頃に追加していただいております。夏の暑さによる汗の量の増加だけではなく、冬はエアコンによる暑さや厚着をしているため汗が出やすくなります。夏前の4~5月ごろ、冬前の10~11月ごろの年に2回施術される方が多いです。

Q. 施術後、どのような経過ですか?

  施術直後は麻酔が効いていますので、感覚が鈍い感じやお色味が白くなっている場所がありますが、1~2時間で元に戻ります。なお、麻酔が切れても痛みが増すことはありません。稀に内出血が出る場合がありますが、1週間~10日ほどで引きますのでご安心ください。

Q.当日気を付けることはありますか?

  針を刺したばかりですので、制汗剤やクリームなどの塗布はお休みしてください。注射部位は内出血しやすくなっているため、激しい運動や長風呂、サウナ、飲酒などはせずにお過ごしください。翌日からはこれらの制限はございません。ボトックスの効果が安定するまでの1週間は、施術部位のエステやマッサージをお控えいただいております。

Q.脇からでなくなった汗が他のところから出ることはありますか?

  全くないとは言い切れませんが、当院ではボトックス後のそのような症状は報告されていません。前述したように、多汗症の治療には手術が用いられる場合があります。手の多汗症の治療である胸腔鏡下交感神経遮断術(以下EST)は、神経を電気メスで焼き切って治療する方法ですが、代償性発汗が起こる場合があります。代償性発汗とは、止めたはずの汗が別の所から出てしまうことです。むしろこのESTの後遺症である代償性発汗の治療として、ボトックスが用いられている病院があります。

Q.施術の前後にほかの施術を受けることはできますか?

  施術前は特に制限はありません。施術後は内出血が出てしまう場合がありますので、1週間は他の施術はお休みしていただいております。





今回のご紹介はここまでです。次回更新は5月中旬ごろ、「脇ボトックスの効果・メリット、施術の流れ、頻度、注意点、まとめ」についてご案内いたします。

脇ボトックスの治療についてご興味のある方、是非お気軽にご相談ください。

アセット 5.png
アセット 6.png

最後までお読みいただきありがとうございました。 また、LINE公式アカウントでもお得な情報などを配信していますので、友達追加もお待ちしております!


PROFILE

img_01.jpg

山崎 和紀(やまざき かずのり)

杏林大学医学部 卒業
杏林大学医学部附属病院 勤務
名古屋大学医学部附属病院形成外科 勤務
静岡済生会病院形成外科 勤務
虎の門病院形成外科 勤務
東京西徳洲会病院形成外科部長就任
2018年アンデュースキンケアクリニック院長就任

日本専門医機構形成外科領域専門医
日本美容皮膚科学会正会員
サーマクール認定医


アンデュースキンケアクリニック
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央 50−17 CMポートビル 9F
センター南駅から徒歩1分

横浜市営地下鉄ブルーライン:新横浜駅から快速3駅9分、横浜駅から快速4駅18分、あざみ野駅から3駅6分/グリーンライン:日吉駅から6駅12分、中山駅から3駅6分と多方向からアクセス可能。